IKEA と ニトリ。商品の展示方法に差。


公開日時 : 2013年04月07日

IKEA と ニトリ。商品の展示方法に差。

45歳。中間管理職。

すべてにおいて、平均以下。

そんな中の下おやじは、今日、

IKEA

へ行ってきた。

神奈川県の港北のIKEAだ。

まず。

東名横浜ICで下り、そこから下道・・

これがまず失敗。

途中に、

ららぽーと横浜

があることをすっかり忘れていた私は、渋滞にどっぷり。

青葉ICから行くか、港北まで有料を使ったほうが無難。

なんとかIKEAへ到着したのが、昼頃。

知らなかった。

IKEAの中で食事が出来るんだ・・

ビュッフェ形式。

好きなものをとって、会計。

・・・

が・・・

私の気にいるものが無い。

一旦外へ。

近くに、「吉田家」なる蕎麦屋さん。

入ってみた。

大えびせいろそば(2本入り)・・2,800円

妻は、

鴨せいろ・・1,600円

ちょっと贅沢。

量を食べたい方はNGかな。

さて、気を取り直して、IKEAへ。

入店と同時に、積み重ねられた安い商品の山。

まずは、2階へ。

そこからはコース。

自分の見たい商品の場所にすぐにいけるわけではない。

とりあえずその階は、1周する。

そういう展示方法なのだ。

コーヒーテーブルだけを見に来た私たちにとって、込み具合。すぐに見れない。

これは苦痛。

一通り見て回って・・再度あの商品を見に行く・・

絶対にしません。

ちょっと残念だったかな。

見易さ。展示方法は、私個人的にはニトリの勝利double exclamation

関連記事

  1. ブラック企業?有給、公休、みなし残業!!
  2. 眼科のオヤジ
  3. 精神を崩壊しかねない三叉神経痛の痛み
  4. マツコの知らない世界 「サーモン」紅富士のしゃぶしゃぶ
  5. ガキの使いやあらへんで!で紹介された「世界のテーブルゲーム」
  6. 冷奴に合う「タレ」の作り方。
  7. 無愛想なおじさんと思いきや・・
  8. bitcoin(ビットコイン)?なんだそれ!
  9. たまご専門店 TAMAGOYA カフェ レストランの営業時間
  10. バナナスリムを使ってみた。