365日24時間電話対応をし続けて、10数年。


公開日時 : 2013年09月18日

365日24時間電話対応をし続けて、10数年。

45歳。中間管理職。

すべてにおいて、平均以下。

そんな中の下おやじの会社は、十数年前から24時間対応の仕事を請負はじめた。

結果、社員全員でロテーションのはずだったのだが、

いつの間にやら、私のみの対応となっていた。

 

深夜3時,4時などの電話など当たり前の状態だが、

毎日ではないためなのか、

十数年もやっていたせいなのか、

なんの違和感もなく過ごしてしまえるようになる。

 

ここ1年程前くらいからだろうか・・

第一コールは、いまだ私のもとに連絡が来るものの、

後輩の所課に対しては、作業員の選択や、時間等を一任している。

 

つまり、後輩の所課に対しては、作業の依頼があったことを伝えるだけで、

後輩がそれ以降の処理を行うようになったのだ・・。

 

私にとっては、少し楽になった。

 

が、

ここ最近、定時後、もしくは休みの日に電話をしても

出ないことが増えてきた。

一社員としてみれば、当然の結果。

休みの時まで、仕事にかかわりたくはないはずだ。

が、

役職の立場から言わせてもらえば、

いくら休みとはいえ、自分の所課の管理くらいはしなさい。

と言いたい。

 

十数年前のことをふと思い返す。

俺も、「なぜ?」って思ってたな~

 

休みの日の体制がしっかりできてない。

俺の責任だな・・。

反省。

関連記事

  1. ブラック企業?有給、公休、みなし残業!!
  2. 眼科のオヤジ
  3. 精神を崩壊しかねない三叉神経痛の痛み
  4. マツコの知らない世界 「サーモン」紅富士のしゃぶしゃぶ
  5. ガキの使いやあらへんで!で紹介された「世界のテーブルゲーム」
  6. 冷奴に合う「タレ」の作り方。
  7. 無愛想なおじさんと思いきや・・
  8. bitcoin(ビットコイン)?なんだそれ!
  9. たまご専門店 TAMAGOYA カフェ レストランの営業時間
  10. バナナスリムを使ってみた。