公開日時 : 2013年11月18日
車のフロントガラスとドアガラスの違い
46歳。中間管理職。
すべてにおいて、平均以下。
そんな中の下おやじは、先日フロントガラスを立て続けに
2度もヒビが入った。
修理の際に、車屋さんから聞いたお話。
フロントガラスに入ったヒビは、時間がたつにつれて、どんどんヒビの長さが伸びていく。
やむを得ず走行をしなくてはならなかった私は、透明テープで補強。
前が見づらいが、仕方がない。
走行中にガラスが落ちてはたまったもんじゃないからである。
修理先に着いた時には、透明テープで補強した場所をも飛出し、
触れば、すぐにでも落ちてきそうなくらい大きなヒビになっていた。
車屋さんに着くと、車屋さんはおもむろに、透明テープをはがす。
・・・
フロンガラス・・落ちちゃうんじゃないの?
・・・
「これ、落ちちゃわない?」
こういう回答だった。
昔のフロントガラスは、割れると、蜘蛛の巣状にヒビが入り、粉々になったんだけど、
前が全く見えなって危ない。
ということで、
少し強度は落ちるけど、ヒビだけが入るようになったそうだ。
フロントガラスの中には、透明のシートは入っていて、バラバラ崩れ落ちることは
ほとんど無いそうだ。
逆に、ドアガラスは、そのまま粉々になるガラスを使用しているとのこと。
もちろん強度は強いらしい。
なるほど。
聞かなくてはわからないことだな~