公開日時 : 2014年05月06日
原付のナンバープレート取得と自賠責保険の加入方法。
46歳。中間管理職。
すべてにおいて、平均以下。
そんな中の下おやじの息子の原付を購入後、
最初に行ったこと。
ナンバープレートの取得である。
どこに行けばいいのか?
てっきり、警察署と思い、出向いてみると、
市役所とのこと。
少し調べていけば、2度手間はしなくて済んだものを、
思い込みである。
その足で、市役所へ。登録書とナンバープレートを発行してくれた。
そして、今度は、自賠責保険の加入である。
今度は、調べてみる。
コンビニでOK・・・?
マジで?
行ってみる。
私の場合、ファミリーマートへ行ってみた。
店員に訪ねると、入口に置いてあるファミポートから手続きをお願いしますとのことだった。
触ってみる。
うん。意外と簡単である。
ただ、車両登録書はお忘れなく。
データを入れる情報が記載されています。
登録が完了すると、レシートが発行される。
レジへ持っていくと、見慣れたシールと書類一式。
帰宅後、ナンバープレートに貼り付け、完了。
日曜日でもできるのがありがたい。