妻の勉強。赤ロムってなに?


公開日時 : 2014年05月20日

妻の勉強。赤ロムってなに?

46歳。中間管理職。

すべてにおいて、平均以下。

そんな中の下おやじの妻は、勉強熱心である。

新しいパート先で、どうやらわからないことだらけのようである。

昨晩。

「赤ロム」ってなに?

と聞いてきた。

・・

赤ロム?

・・

白ロムは知っているが、赤ロムは・・・

妻と一緒に、調べてみた。

 

赤ロムとは、

中古の携帯電話の端末を指す俗称の一種。

割賦販売で購入された端末が支払い完了の前に中古品として流通。

その後キャリアによって利用停止にされる端末のこと。

 

つまり、携帯を買った人が、割賦で携帯の本体料金を払うはずなのに、

途中で解約。そして、転売。

でもって、残りのお金も支払わない。

結果、その携帯を携帯会社が、利用停止にしてしまった携帯・・。

 

買った人は、途中から使えなくなる。

って困った代物だそうです。

 

なるほど・・

なるほど・・

 

妻に、「わかった?」とたずねると、

・・

「割賦」ってどう読むの?

・・

・・・

勉強家である。

 

関連記事

  1. ブラック企業?有給、公休、みなし残業!!
  2. 眼科のオヤジ
  3. 精神を崩壊しかねない三叉神経痛の痛み
  4. マツコの知らない世界 「サーモン」紅富士のしゃぶしゃぶ
  5. ガキの使いやあらへんで!で紹介された「世界のテーブルゲーム」
  6. 冷奴に合う「タレ」の作り方。
  7. 無愛想なおじさんと思いきや・・
  8. bitcoin(ビットコイン)?なんだそれ!
  9. たまご専門店 TAMAGOYA カフェ レストランの営業時間
  10. バナナスリムを使ってみた。