戒名の値段。あの世は平等なの?


公開日時 : 2015年04月15日

戒名の値段。あの世は平等なの?

47歳。中間管理職。

すべてにおいて、平均以下。

そんな中の下おやじも、この歳になると、

親戚の人がどんどん亡くなっていく。

そんな中の下は、今年二人の親戚の方が亡くなった。

見送る。

というのもつらいものである。

osousiki

お葬式への出席。

そこでよく疑問に思うこと。

「戒名」である。

戒名とは、簡単に言ってしまえば、

仏の弟子になった事をあらわす名前です。
仏教は本来、平等を説く教えですから、戒名にランク付けがあってはならないはず・・

なのに・・

実際はどうだろう?

実際には戒名のランク付けがあり、御布施の金額も異なるんです。

ランク付けは院号・院殿号や信士(信女)・居士(大姉)・大居士(清大姉)などの位号によって

定められています。

また、お寺との付き合い程度や、寺院の格、地域などによっても異なるようです。

では、相場。

戒名の相場はどれくらいなんでしょう?

率直にお寺に聞くのが一番ですが、

ある調査によると、

寺院費用(御布施)の全国平均は、54万9000円。結構な金額です。

その中で、宗派や寺院、地域によって異なりますが、

戒名ランクによる御布施の一般的金額は、

「信士・信女」で20万~30万円。

「居士・大姉」で30万~50万円。

「院号」で50万~100万円

といわれます。

仏教は本来、平等を説く教え!

もうすでに、平等ではなくなっている気がしてなりません。

宗教法人本寿院

戒名を3万円で授与してくれるそうです。

これいいですよね。

終活の一環として、「戒名」をもらっておく。

残された遺族に対しても、いいことでは・・

ととても感じてしまいました。

生前に「戒名」

それも3万円。

いいです。

↓  ↓  ↓



 

関連記事

  1. ブラック企業?有給、公休、みなし残業!!
  2. 眼科のオヤジ
  3. 精神を崩壊しかねない三叉神経痛の痛み
  4. マツコの知らない世界 「サーモン」紅富士のしゃぶしゃぶ
  5. ガキの使いやあらへんで!で紹介された「世界のテーブルゲーム」
  6. 冷奴に合う「タレ」の作り方。
  7. 無愛想なおじさんと思いきや・・
  8. bitcoin(ビットコイン)?なんだそれ!
  9. たまご専門店 TAMAGOYA カフェ レストランの営業時間
  10. バナナスリムを使ってみた。