公開日時 : 2017年12月11日
丁寧すぎる!Coincheckの対応やセキュリティーに安心感。
下の下のおやじ、仮想通貨で一攫千金を狙う!
中の下おやじ改め、下の下おやじ、50歳。
そんな下の下おやじは、仮想通貨のリップルコイン購入のために、「Coincheck」に登録した。
この類のものに登録しようかな?
と思っても、なかなか登録に踏み切れない理由として、大きく2つの理由があるような気がする。
まず1つ目。
登録に手間がかかりそう。
登録するのに、いったいどれくらいの時間がかかるんだろう?
なにかわからない手続きがあるのかな?
知らない言葉が出てきたら、調べるのも面倒だしな・・
といった感じだろうか・・。
実は、下の下おやじも、いつもそう思っているからである。
「Coincheck」の登録。
こちらは解決済みである。
下の下がキャプチャー付きで説明をしたが、本当に簡単である。
次に2つ目。
個人情報って、大丈夫なの?
セキュリティー面は万全?
クレジット情報が漏れる心配はないの?
これまた、下の下おやじが、いつもそんな不安を感じている。
セキュリティー面が万全じゃないと、特にクレジット情報を入力する場合は、とても気になるところである。
そんな心配は、「Coincheck」に無用ということが分かった。
Coincheckは、サイトへログインするたびに、メールが送られてくるのである。
こんな内容のメールである。
[box style=”comment”]
■Coincheckからのお知らせ
coincheckにログインしました。
メールアドレス:xxxxxxxx@gmai.com
IPアドレス:cc.xx.yy.zzz
万が一このログインに覚えがない場合は、
——————————
[/box]
ログインのたびに送られてくるのである。
うっとおしいと感じる人もいるかもかもしれないが、とても安心である。
また、今回「Coincheck」へ登録をして、登録完了(ハガキ到着)までんもメールの配信数にも驚いた。
1通目。
「本人確認書類の確認が完了したので簡易書留
[box style=”comment”]
本人確認書類の確認が完了したので簡易書留にてハガキを発送しま
到着まで2~
[/box]
というメールが送られてくる。
2通目
「【Coincheck】ハガキを発送しまし
[box style=”comment”]
〇〇 〇〇 様
本日、
1~2日程で届く見込みです。お受け取りをお願いいたします。
■お問い合わせ番号
123456789xxx
配達状況の確認は日本郵便ウェブサイトにてご確認いただけます。
■簡易書留での郵送ハガキについて
到着のご連絡は不要です。
郵便物の差出人は、Coincheckを運営する「
ご不在の場合は、通常、不在票が投函されます。
不在票からの再配達の場合は、郵便局に配達日・
法令に基づく本人確認の手続きとして、「転送不要」の「
■郵便受取後のお手続きの流れ
簡易書留によるハガキの受取りを弊社で確認いたしましたら、
ご不明の点などございましたら、
[/box]
3通目
「【Coincheck】ハガキがもうすぐ配
[box style=”comment”]
〇〇 〇〇 様
簡易書留にてお送りしたハガキは、
(天候や交通状況により、または、離島の場合などに、
すでにお手元に届いている場合、特にご連絡は不要です。
■お問い合わせ番号
123456789xxx
配達状況の確認、再配達の依頼は日本郵便ウェブサイトにてご確認
※本メールは、
すでに受取済みの場合は、何卒ご容赦ください。
■簡易書留での郵送ハガキについて
到着のご連絡は不要です。
郵便物の差出人は、Coincheckを運営する「
ご不在の場合は、通常、不在票が投函されます。
不在票からの再配達の場合は、郵便局に配達日・
法令に基づく本人確認の手続きとして、簡易書留・
■郵便受取後のお手続きの流れ
簡易書留による郵送書類の受取りを弊社で確認いたしましたら、
メールでのご連絡後、
ご不明の点がございましたら、
[/box]
4通目
「【Coincheck】ハガキをお受け取り
[box style=”comment”]
〇〇 〇〇 様
簡易書留にてお送りしたハガキは、もう間もなく到着するか、
すでにお手元に届いている場合、特にご連絡は不要です。
■お問い合わせ番号
123456789xxx
配達状況の確認、再配達依頼は日本郵便ウェブサイトにてご確認い
※本メールは、
すでに受取済みの場合は、何卒ご容赦ください。
■簡易書留での郵送ハガキについて
到着のご連絡は不要です。
郵便物の差出人は、Coincheckを運営する「
ご不在の場合は、通常、不在票が投函されます。
不在票からの再配達の場合は、郵便局に配達日・
法令に基づく本人確認の手続きとして、簡易書留・
■郵便受取後のお手続きの流れ
簡易書留による郵送書類の受取りを弊社で確認いたしましたら、
メールでのご連絡後、
ご不明の点がございましたら、
[/box]
5通目
「【Coincheck】ハガキの到着を確認
[box style=”comment”]
〇〇 〇〇 様
本人確認用ハガキの受け取りを確認いたしました。
これで、全ての本人確認が完了となります。
【本人確認完了後のご利用につきまして】
アプリ起動(WEBよりサービスログイン)後、「日本円の入金」
※ご入金時の振込人名義に関しましては、
※入金の反映は、翌営業日までかかる場合がございます。
ご不明な点などございましたら、
[/box]
なんと登録から5通もメールが届いたのには驚いた。
でもって、ハガキ到着後に、本登録などと言った手間のかかることは全くありませんでした。
あとは、購入したい仮想通貨を購入するだけです。
【Coincheck】!
安心で簡単である。